fc2ブログ

9月30日クロツバメシジミ

どうしても見たくなったので長野の有名生息地に出かけました。

20230930-CIMG5639-2.jpg

ミヤマシジミに誤求愛するオスも見かけました。

20230930-DSC_0059-2.jpg
9月も今日で終わりというのにとても暑い午前中でした。
スポンサーサイト



9月24日新幹線と

新幹線とアサギマダラ永遠の宿題。

20230924-DSC_0030-2.jpg
新幹線ボケすぎ→また来年

9月18日アサギマダラ

県内期待できそうにないので長野県
思ったよりは多くなかったけれどそれなりに楽しめました。

20230918-DSCF0206-2.jpg

9月14日ミヤマカラスアゲハ

クサギも少しずつ実が見られる様になってきました。

20230914-DSCF8556-2.jpg

残りすくなくなった花には擦れてきた黒系アゲハがやってきます。

20230914-DSCF9020-2.jpg
来週もう少しだけのぞいてみようと思います。

9月12日ミドリヒョウモン

最近になってやっとヒョウモン類の姿をみるようになりました。
少し森もにぎやかになった様です。


20230912-DSCF8533-2.jpg

9月11日ルリシジミ

我が家の庭にルリシジミが産卵にやって来ました。
風も結構あったので静止画が諦めて飛翔狙いで撮影しました。
20230911-DSCF8443-2.jpg

9月10日キアゲハ

黒いアゲハを待っていたら黒っぽいキアゲハがやってきました。

20230910-DSCF8272-2.jpg


20230910-DSCF8134-2.jpg


20230910-DSCF8269-2.jpg


願わくは明日も出会いたいものです。

プロフィール

sekitele

Author:sekitele
新潟県上越地方在住です。
妙高市、上越市の昆虫を中心とした日々出会う出来事を掲載したいと思います。

検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ_1
年をクリックすると月のアーカイブが表示されます。
月別アーカイブ_2
最新コメント
カテゴリ
場所
リンク