fc2ブログ

10月30日キタテハ

今日も昼休みに森へ出かけました。
昨日と同様にキタテハの楽園でした。
キタテハにふりそそぐ陽光がとても優しく感じられました。
2014-10-30 12-46-22 (1)
スポンサーサイト



10月29日キタテハ

最近つまらない雑用が多くてなかなか外へ出る事ができません。
そんな中今日はなんとか昼休みに抜け出す事が出来ました。
森にはキタテハがたくさんいました。
2014-10-29 12-32-15 (1)
キタテハはこのまま冬を越すので栄養を蓄えて頑張ってもらいたいものです。

10月24日キタキチョウ

今日は天気も良かったので昼休みに関川の堤防を歩いてみました。
キタキチョウが飛び回っていたので飛翔写真を撮影してみました。
2014-10-24 13-36-34 (1)

気温が高かったせいか動きが活発で撮るのが大変でした。

10月19日ヤクシマルリシジミ

愛知県2日目は私用ついでに豊橋市のヤクシマルリシジミのポイントへ出かけました。
見つけられるか心配でしたが期待に反してすぐに見つけることが出来ました。

2014-10-19 12-11-36 (2)

翅の輝きがルリシジミとは違うのですね。

10月18日ツマグロキチョウ

この週末は愛知県に私用で出かけました。
名古屋のツマグロキチョウのポイントが近くにありそうだったので行ってみました。

2014-10-18 09-03-57 (1)

街中で周りの人は全く関心なさそうで盛り上がる我々が恥ずかしかったです。

10月16日ヤマトシジミ

今日は天気がよかったので昼休みに関川堤防へフラッと出かけました。
ヤマトシジミがたくさんいたので飛翔写真を狙ってみました。
(トリミングあり)
2014-10-16 12-59-20

しかしたいした写真は撮れませんでした。

10月12日オオスカシバ

今日は朝から夕方まで予定で一杯で出かける事ができません。
予定の合間に我が家のブッドレアに吸蜜に来たオオスカシバを撮影しました。
コンデジでも意外に綺麗に撮る事ができました。

2014-10-12 11-00-13

10月10日ベニシジミ

今年は何故だかあまり撮っていませんでした。
いない訳ではないのです。

久しぶりに真面目に向き合ってみました。
2014-10-10 08-18-47 (1)

10月9日ヤマトシジミ

最近、出かける時間だと気温が低いので蝶はあまり飛んでいません。
止まって翅を開いている時間が長いのです。

今日も朝露の中でヤマトシジミが翅を開いて佇んでいました。

2014-10-09 08-09-59 (1)

10月8日ヤマトシジミ

ヤマトシジミのオスがメスに集まっていました。
しかし交尾済みのようで拒否しながら逃げ回っていました。

2014-10-08 09-18-08 (1)

10月3日キタキチョウ

今日の朝は曇りの天気で蝶影も少なかったです。
そんな中キタキチョウが元気に飛び回っていました。望遠で飛翔を狙ってみましたが当たりは少なかったです。

2014-10-03 08-25-48 (1)
プロフィール

sekitele

Author:sekitele
新潟県上越地方在住です。
妙高市、上越市の昆虫を中心とした日々出会う出来事を掲載したいと思います。

検索フォーム
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
月別アーカイブ_1
年をクリックすると月のアーカイブが表示されます。
月別アーカイブ_2
最新コメント
カテゴリ
場所
リンク