fc2ブログ

11月22日ルリタテハ

今日は天気も良くずいぶんと気温も上がりました。
タテハでも観察できるのでは?と思い里に出かけました。
思った通りルリタテハ、キタテハ、ヒオドシチョウなど越冬タテハを観察する事ができました。

2014-11-22 12-19-32 (1)
スポンサーサイト



11月17日コカマキリ

今日は午前中日差しはあったものの昼頃には曇ってしまい気温も下がってしまいました。
今日見られたのはコカマキリのみ動きも鈍かったので顔のアップを撮らして頂きました。
2014-11-17 12-45-32

フユシャクのの仲間

山の頂も白くなり始めた。今日この頃、里で発生し始める蛾がいました。
2014-11-12 15-03-22
今、里で一番元気な昆虫たちなのではないでしょうか?

11月13日オオクワガタ

昨日冬眠中のオオクワガタが顔を出しました。
中途半端に暖かいと仮冬眠の状態というしそのせいかも知れません。
今日の朝ケースをのぞくとマットの下に潜っていました。
2014-11-12 10-09-43

11月11日キタキチョウ

今日も天気が良かったので森へ
キタキチョウが今日も元気に飛んでいました。
じっくり見てみると前翅の模様はずいぶん個体差があると最近気づきました。

2014-11-11 12-47-24 (1)

11月10日コカマキリ

今日は天気がよかったので森へ出かけました。
建物の柱に卵を産もうとコカマキキリがやってきていました。
正面からカシオのデジカメの全焦点マクロ機能を使って撮影してみました。
2014-11-10 12-56-28
普段は良く失敗しますが今回はうまく撮影できました。

白鳥

職場近くの田んぼで撮影。普通にいるんですね。
新潟県にいなかった時はとても遠い存在でした。
2014-11-06 13-17-38 (1)

キタキチョウ?

上越市の森で撮影
いつものキタキチョウとは雰囲気が違います。
ミナミキチョウにそっくりです。
2014-11-05 13-38-46 (2)
でも斑紋異常なのでしょう。(ミナミキチョウの訳ないか)
プロフィール

sekitele

Author:sekitele
新潟県上越地方在住です。
妙高市、上越市の昆虫を中心とした日々出会う出来事を掲載したいと思います。

検索フォーム
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ_1
年をクリックすると月のアーカイブが表示されます。
月別アーカイブ_2
最新コメント
カテゴリ
場所
リンク