fc2ブログ

4月30日ギフチョウ

今日も朝から気温が高く、朝一番からギフチョウも元気一杯でした。
なかなか止まらない日は飛翔にチャレンジ。
間の取り方に問題があったようでほとんど失敗でした。

2015-04-30 08-01-51 (1)
スポンサーサイト



白馬のヒメギフ

今日は白馬へ出かけました。
雪解けが遅く発生もまだまだ先という印象です。各ポイントも1から頭の発生、しかも気温は高いので中々とまらず撮影もかなり難しい状況でした。

証拠写真1枚きりでした。(しかもかなり小さめ)
2015-04-29 11-10-53

4月28日ギフチョウ

今日は妙高市の有名生息地へ
ギフチョウはそこそこ観察出来ましたがここでもメマトイの強烈な歓迎を受けました。
気温も朝から高かったので全然止まってくれませんでした。

2015-04-28 08-12-23 (1)

4月26日ギフチョウ

今日はもう少し観察出来る場所をさがそうと色々な場所へ出かけました。
先週行って全くいなかった場所が今日になってみると大量に出現したりと発生までの天気が影響したりと難しいところが多いですね。

2015-04-26 08-59-06 (1)

4月24日ギフチョウ

今日は朝からとても気温が高かったです。
いつもより早く出かけたつもりでしたがそれよりも早く飛び始めていました。
今日は一回もギフチョウは地べた止まりしていない気がする…こんな日は飛翔写真の練習。
ギフチョウと一緒にメマトイも写りました。

2015-04-24 07-56-37 (1)

ギフチョウの飛翔

今日も朝からギフチョウを撮りに出かけました。
カタクリも場所によっては終わっています。
でもギフチョウはまだ元気に飛んでいます。今日は飛翔写真にチャレンジしました。
2015-04-23 08-12-40 (1)

カタクリが満開だったら良い一枚になっていたかも知れません。

ギフチョウとキアゲハ

私が良く行くポイントには最近キアゲハが発生し始めました。
ギフチョウのオスが発生し始めのキアゲハに良く絡んできます。
卍飛行のような状態になったので撮影。連写でほとんどはずれだったのですが運良く良い1枚が撮れました。

2015-04-22 08-03-02 (1)

4月18日ギフチョウ

今日は一人で観察に出かけました。
息子と一緒だと絶対使えない標準レンズで撮影。
イワカガミでの吸蜜を撮影出来ました。

2015-04-18 11-40-17 (1)

4月16日ギフチョウ

今日は朝からとてもよい天気、でも良すぎました。
朝から素早い動きで中々とまりません。そしていつものように地べた撮りでした。

2015-04-16 08-15-43 (1)

4月15日ギフチョウ

今日は予想に反して朝は快晴!
県内へ出張だったのですが出勤前に出かけました。
はじめての場所でしたがギフチョウを数頭確認する事が出来ました。

2015-04-15 09-20-41 (1)


The Day

発生時期、天気、場所今日はすべて当たりだった?
と思いたくなる様な写真が撮れました。
高田では観桜会でお花見真っ盛りですが、プラスαも楽しめました。

2015-04-12 09-00-38 (1)

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

4月9日ギフチョウ

昨日まではみぞれの天気、ギフチョウにダメージがあるのか気になりましたが、今日も元気一杯に飛び回っていました。
(写真はいつものように地べた撮りですが…)

2015-04-09 12-53-39 (1)

※※※妙高市のギフチョウは市の天然記念物に指定されていて採集禁止になっています。

4月4日ギフチョウ

今日は妙高市のポイントへ天気も良く昨日と違い無風!
こんな日はたくさんギフチョウも飛んでいます。
吸蜜ではありませんがカタクリにギフチョウが止まりました。

2015-04-04 11-18-34 (1)

4月3日ギフチョウ

今日は上越市のポイントへ出かけました。
かなり密度の濃い場所でしたが9時時点で20℃オーバーではなかなか止まってくれません。
強風のなかなんとか撮った一枚です。
2015-04-03 09-09-26 (1)
トリミングあり

4月2日ギフチョウ

春の快晴の中気温もグングンあがり今日は絶対に見れるだろうと昼に出かけました。
予想通り撮影できました。今年は出現のペースが早いですね。
2015-04-02 12-50-55 (1)
妙高市内にて撮影、27日に撮りそこねた場所で撮影できました。
プロフィール

sekitele

Author:sekitele
新潟県上越地方在住です。
妙高市、上越市の昆虫を中心とした日々出会う出来事を掲載したいと思います。

検索フォーム
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
月別アーカイブ_1
年をクリックすると月のアーカイブが表示されます。
月別アーカイブ_2
最新コメント
カテゴリ
場所
リンク