5月24日アオスジアゲハ
今日は息子にせがまれて上越市内へ黒いアゲハを撮りにでかけました。
アオスジアゲハも飛んでいたので望遠で飛翔にチャレンジ。
同じところをグルグル回っているのでタイミングが結講合いました。

当然トリミングありです
アオスジアゲハも飛んでいたので望遠で飛翔にチャレンジ。
同じところをグルグル回っているのでタイミングが結講合いました。

当然トリミングありです
カラスアゲハの産卵行動
まだ元気です
名刺を作ってくれました。
白馬での出来事。
蝶の撮影を行っている方から名刺を頂いた時に、渡す名刺が無い私を不憫に思ったのか息子が私に名刺を作ってくれました!

妙高山をバックにしたクモマツマキチョウバージョンとカタクリの吸蜜をするイエローバンドバージョン
黒く塗りつぶした所には二人の名前と連絡先が手書きで書いてあります。
息子:「今度蝶の人にあったら渡してね!」
父をうるうるさせるのが得意な息子です。
蝶の撮影を行っている方から名刺を頂いた時に、渡す名刺が無い私を不憫に思ったのか息子が私に名刺を作ってくれました!

妙高山をバックにしたクモマツマキチョウバージョンとカタクリの吸蜜をするイエローバンドバージョン
黒く塗りつぶした所には二人の名前と連絡先が手書きで書いてあります。
息子:「今度蝶の人にあったら渡してね!」
父をうるうるさせるのが得意な息子です。
5月8日ウスバシロチョウ
今日もいつものポイントへ出かけました。
黒系アゲハは朝から全力疾走で全然相手にしてくれません。
そんな時に遊んでくれるのはウスバシロチョウ。
タンポポでのんびり吸蜜していました。

黒系アゲハは朝から全力疾走で全然相手にしてくれません。
そんな時に遊んでくれるのはウスバシロチョウ。
タンポポでのんびり吸蜜していました。

5月5日ウスバシロチョウ
今日は久しぶりにいつものポイントへでかけました。
季節の進みは早くウスバシロチョウ、オナガアゲハ、カラスアゲハ、コミスジが発生していました。
タニウツギの花はこれらの蝶で大盛況でした。

季節の進みは早くウスバシロチョウ、オナガアゲハ、カラスアゲハ、コミスジが発生していました。
タニウツギの花はこれらの蝶で大盛況でした。
