9月28日モンキチョウ
遠出後は少し体がだるかったのですが天気が良かったので森へ出かけました。
天気が良いわりには蝶影が薄かったのですがモンキチョウが吸蜜をしているところを撮影出来ました。

天気が良いわりには蝶影が薄かったのですがモンキチョウが吸蜜をしているところを撮影出来ました。

9月27日ナガサキアゲハ
日曜日は名古屋市内の公園へ行きました。
こちらで見れない蝶はいないかと探しましたらナガサキアゲハを見つける事ができました。

かなりボロで擦れていますが見つける事ができて良かったです。
こちらで見れない蝶はいないかと探しましたらナガサキアゲハを見つける事ができました。

かなりボロで擦れていますが見つける事ができて良かったです。
9月19日のお客様
今日は用事があり外へは出る事が出来ませんでした。
なので家で撮影、たくさん来てくれました。
9月15日にやってきた蝶達に加えて
モンシロチョウ(産卵)

ヒメアカタテハ

メスグロヒョウモン

ヤマトシジミ

今日は撮影できませんでしたがルリシジミ(写真は別の日に我が家にやってきたもの)

意外に満足できてしまった一時でした。
なので家で撮影、たくさん来てくれました。
9月15日にやってきた蝶達に加えて
モンシロチョウ(産卵)

ヒメアカタテハ

メスグロヒョウモン

ヤマトシジミ

今日は撮影できませんでしたがルリシジミ(写真は別の日に我が家にやってきたもの)

意外に満足できてしまった一時でした。
ヒョウモン様御一行訪問
今日は朝から快晴!
最近天気が良いとヒョウモン類がたくさんやってきます。
ミドリヒョウモンのカップル

ギンボシヒョウモン

オオウラギンスジヒョウモン

その他、イチモンジセセリ、ベニシジミ、アカタテハなど最多で同時に10以上来ていたのではないでしょうか?ありがたい事です。
ブッドレアとサンジャクバーベナは「鉄板」ですね。
最近天気が良いとヒョウモン類がたくさんやってきます。
ミドリヒョウモンのカップル

ギンボシヒョウモン

オオウラギンスジヒョウモン

その他、イチモンジセセリ、ベニシジミ、アカタテハなど最多で同時に10以上来ていたのではないでしょうか?ありがたい事です。
ブッドレアとサンジャクバーベナは「鉄板」ですね。
9月10日カラスアゲハ
今日は曇りだったので久しぶりに外に出ました。
森ではカラスアゲハがアザミで吸蜜していました。

かなりボロでしたが久しぶりに見るカラスアゲハは綺麗に見えました。
森ではカラスアゲハがアザミで吸蜜していました。

かなりボロでしたが久しぶりに見るカラスアゲハは綺麗に見えました。
海Beer
今週も前回と同じ場所へ
探し初めから雨、ダメかと思っていましたが息子が見つけてくれました。
(トリミングあり)

前回よりは海を多く入れる事ができました。でも天気が悪い。うまくいきませんね。
探し初めから雨、ダメかと思っていましたが息子が見つけてくれました。
(トリミングあり)

前回よりは海を多く入れる事ができました。でも天気が悪い。うまくいきませんね。