くびきの虫撮日記
妙高市、上越市周辺の昆虫を中心とした撮影記
2016.07
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
»
2016.09
8月29日ルリシジミ
我が家の庭のヤマハギにルリシジミが産卵にやってきました。
風が強くてまともに撮れないので飛翔に切り替てなんとか収める事ができました。
スポンサーサイト
このページのトップへ
海の○○○○シジミ
今日は外しました。
また来週頑張ります。
このページのトップへ
8月26日ヤマトシジミ
今日は新潟へ出張でした。
街の植え込みの花にヤマトシジミが吸蜜していました。
iPhoneで咄嗟に撮影しました。
少しトリミングしてありますがiPhoneのカメラ恐るべしデス。
このページのトップへ
8月25日ヤマトシジミ
いつもの草地にヤマトシジミがたくさん飛んでいたので撮影しました。
ツバメシジミもたくさん飛んでいましたが良くみていると違いも分かってきました。
最近ヤマトシジミを見ていなかったのですが飛び方など思い出してきました予習もバッチリですね。
このページのトップへ
8月24日アサギマダラ
今日は北信の方へ目的もなく出かけました。
タテハはほとんど見る事ができませんでしが、アサギマダラだけは沢山見る事ができました。
このページのトップへ
宮間
灼熱の河原にて
当然止まるはずもなく、パスト連写にて撮影しました。
このページのトップへ
コミスジの羽化その2
今日も1頭コミスジが羽化しました。
今回は最初から観察する事ができました。所要時間は5分程度一瞬でした。
家族総出で観察しました。
下手に刺激して失敗したらどうしようと思いましたが無事羽化して良かったです。
このページのトップへ
コミスジが羽化しました
先日蛹になったコミスジが早くも羽化しました。
無事に羽化して良かったです。
残りは確認出来たもので4頭、コミスジの蛹は金色のキラキラがついていて意外に美しいと気がつきました。
このページのトップへ
8月14日コムラサキ
今日は本命は早々にアウト。
早々にドライブに切り替えブラブラ彷徨いました。
スキー場ではこの時期にしては綺麗なコムラサキを見る事ができました。
このページのトップへ
8月13日ヒメシロチョウ
今日は久しぶりにヒメシロチョウの様子を見に行って来ました。
例年のこの時期にしては少し多めでした。
このページのトップへ
8月12日ゼフの卍
今日は久しぶりに外に出る事ができたのでいつもの場所へ。
樹上にゼフの卍飛翔を見る事ができました。かなり遠くてかなり擦れて…
おまけにブレ
でも久しぶりに見る事ができたので良かったです。
このページのトップへ
コミスジの蛹
7月19日に産卵したコミスジが早くも蛹になりました。
右が蛹で左がヤマハギの枯れた葉見事な擬態ですね。
このページのトップへ
8月6日イチモンジチョウ
一応目的の蝶があってでかけたのですが見事に空振りでした。
灼熱の炎天下では難しいのでしょうか?
こぶりなイチモンジチョウを撮影して帰りました。
このページのトップへ
8月5日コキマダラセセリ
今日は久しぶりに朝の部に出かける事ができました。
いつもの場所はずいぶんと蝶影がへっていました。
先週同様コキマダラセセリが慰めてくれました。
このページのトップへ
8月3日ゴマシジミ
今日はゴマシジミを撮影するために少し遠出しました。
少し到着時間も遅くなったので開翅も期待できないと思っていたのですが、サービス精神旺盛なメスが翅を開いてくれました。
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:sekitele
新潟県上越地方在住です。
妙高市、上越市の昆虫を中心とした日々出会う出来事を掲載したいと思います。
検索フォーム
カレンダー
07
| 2016/08 |
09
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
最新記事
お知らせ (10/29)
妙高に関係する希少種保護条例について (10/10)
9月30日クロツバメシジミ (09/30)
9月24日新幹線と (09/24)
9月18日アサギマダラ (09/18)
9月14日ミヤマカラスアゲハ (09/14)
9月12日ミドリヒョウモン (09/12)
月別アーカイブ_1
年をクリックすると月のアーカイブが表示されます。
2025年 10月(2)
2023年 09月(12)
2023年 08月(17)
2023年 07月(20)
2023年 06月(11)
2023年 05月(15)
2023年 04月(21)
2023年 03月(10)
2022年 11月(1)
2022年 10月(5)
2022年 09月(11)
2022年 08月(12)
2022年 07月(22)
2022年 06月(23)
2022年 05月(20)
2022年 04月(20)
2022年 03月(1)
2022年 02月(1)
2021年 11月(1)
2021年 10月(7)
2021年 09月(14)
2021年 08月(14)
2021年 07月(24)
2021年 06月(22)
2021年 05月(15)
2021年 04月(13)
2021年 03月(3)
2020年 11月(2)
2020年 10月(8)
2020年 09月(11)
2020年 08月(20)
2020年 07月(21)
2020年 06月(19)
2020年 05月(8)
2020年 04月(3)
2020年 03月(5)
2019年 11月(1)
2019年 09月(12)
2019年 08月(20)
2019年 07月(16)
2019年 06月(17)
2019年 05月(19)
2019年 04月(13)
2019年 03月(3)
2018年 11月(2)
2018年 10月(13)
2018年 09月(8)
2018年 08月(12)
2018年 07月(18)
2018年 06月(21)
2018年 05月(17)
2018年 04月(12)
2018年 03月(4)
2017年 12月(2)
2017年 11月(3)
2017年 10月(10)
2017年 09月(15)
2017年 08月(18)
2017年 07月(19)
2017年 06月(18)
2017年 05月(22)
2017年 04月(21)
2017年 03月(7)
2017年 01月(2)
2016年 12月(7)
2016年 11月(7)
2016年 10月(14)
2016年 09月(15)
2016年 08月(15)
2016年 07月(19)
2016年 06月(20)
2016年 05月(23)
2016年 04月(22)
2016年 03月(12)
2016年 01月(1)
2015年 12月(3)
2015年 11月(7)
2015年 10月(17)
2015年 09月(22)
2015年 08月(20)
2015年 07月(22)
2015年 06月(23)
2015年 05月(24)
2015年 04月(15)
2015年 03月(5)
2015年 02月(1)
2015年 01月(1)
2014年 12月(3)
2014年 11月(8)
2014年 10月(11)
2014年 09月(19)
2014年 08月(16)
2014年 07月(21)
2014年 06月(27)
2014年 05月(27)
2014年 04月(23)
2014年 03月(7)
2014年 02月(2)
2014年 01月(1)
2013年 12月(3)
2013年 11月(5)
2013年 10月(14)
2013年 09月(19)
2013年 08月(21)
2013年 07月(22)
2013年 06月(22)
2013年 05月(26)
2013年 04月(11)
月別アーカイブ_2
2025年10月 (2)
2023年09月 (12)
2023年08月 (17)
2023年07月 (20)
2023年06月 (11)
2023年05月 (15)
2023年04月 (21)
2023年03月 (10)
2022年11月 (1)
2022年10月 (5)
2022年09月 (11)
2022年08月 (12)
2022年07月 (22)
2022年06月 (23)
2022年05月 (20)
2022年04月 (20)
2022年03月 (1)
2022年02月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (7)
2021年09月 (14)
2021年08月 (14)
2021年07月 (24)
2021年06月 (22)
2021年05月 (15)
2021年04月 (13)
2021年03月 (3)
2020年11月 (2)
2020年10月 (8)
2020年09月 (11)
2020年08月 (20)
2020年07月 (21)
2020年06月 (19)
2020年05月 (8)
2020年04月 (3)
2020年03月 (5)
2019年11月 (1)
2019年09月 (12)
2019年08月 (20)
2019年07月 (16)
2019年06月 (17)
2019年05月 (19)
2019年04月 (13)
2019年03月 (3)
2018年11月 (2)
2018年10月 (13)
2018年09月 (8)
2018年08月 (12)
2018年07月 (18)
2018年06月 (21)
2018年05月 (17)
2018年04月 (12)
2018年03月 (4)
2017年12月 (2)
2017年11月 (3)
2017年10月 (10)
2017年09月 (15)
2017年08月 (18)
2017年07月 (19)
2017年06月 (18)
2017年05月 (22)
2017年04月 (21)
2017年03月 (7)
2017年01月 (2)
2016年12月 (7)
2016年11月 (7)
2016年10月 (14)
2016年09月 (15)
2016年08月 (15)
2016年07月 (19)
2016年06月 (20)
2016年05月 (23)
2016年04月 (22)
2016年03月 (12)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年11月 (7)
2015年10月 (17)
2015年09月 (22)
2015年08月 (20)
2015年07月 (22)
2015年06月 (23)
2015年05月 (24)
2015年04月 (15)
2015年03月 (5)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (8)
2014年10月 (11)
2014年09月 (19)
2014年08月 (16)
2014年07月 (21)
2014年06月 (27)
2014年05月 (27)
2014年04月 (23)
2014年03月 (7)
2014年02月 (2)
2014年01月 (1)
2013年12月 (3)
2013年11月 (5)
2013年10月 (14)
2013年09月 (19)
2013年08月 (21)
2013年07月 (22)
2013年06月 (22)
2013年05月 (26)
2013年04月 (11)
最新コメント
sekitele:7月2日 (07/03)
浅間の煙:7月2日 (07/03)
sekitele:6月17日青3種 (06/26)
浅間の煙:6月17日青3種 (06/26)
sekitele:新潟県のヒメシロチョウ その3 (05/20)
sekitele:神の宮 (05/08)
浅間の煙:神の宮 (05/08)
カテゴリ
未分類 (109)
蝶 (1282)
ペット (11)
場所
リンク
日本チョウ類保全協会
斐太・歴史の里より
小畔川日記
naoggio写真日記
管理画面
このブログをリンクに追加する