fc2ブログ

フォトコン入賞(息子が)

去年と同じタイトルですが…
来年1月もぐんま詣でできそうです。
リンク:第11回ぐんま昆虫の森フォトコンテスト審査結果発表
ちなみに受賞作品はこちら
2016-08-14 10-22-31

今年はキッズ部門の応募総数多かった様です。受賞はラッキーでした。

父も来年頑張ります。
スポンサーサイト



東京のムラサキツバメ

17日に蝶類保全協会のイベントへ出かけました。
そのまま帰るのももったいないので18日は東京周辺でムラサキツバメの見られる公園に案内していただいた。
気温もかなり高く「当たり」の一日だったようでかなりのムラサキツバメ、シジミを見る事ができました。

2016-12-18 10-42-40 (1)

飛んでいる密度の高い場所を探していたら越冬集団を見つける事もできました。

2016-12-18 11-51-46 (1)

新潟では土曜日15センチ積もりました。案内していただいたMさんありがとうございました。

イベントのお知らせ

◇◇企画展「チョウが消えてゆく〜絶滅の危機にあるチョウを守る〜◇◇

  毎年、新宿御苑にて開催しております企画展を、今年は、下記の日程で開催いたします。
 チョウの生態写真(約60点)のほか、絵、保全に関するパネルなどの展示を行うほか、
 土日(17-18日)には、ミニ講演会も開催されます。
 ぜひお友達とお誘いあわせの上、ご来場くださいますようにお願いいたします。


日 時:2016 年12 月13 日(火)〜 12 月18 日(日)
     9:00 〜 16:30(最終日は15:00 まで)

場 所:
新宿御苑インフォメーションセンター1F(新宿門左側)
「アートギャラリー」 
※入場無料
https://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/3_event/201612.html

アクセス:
JR・京王・小田急線:新宿駅南口 より徒歩10 分
東京メトロ副都心線:新宿三丁目駅より徒歩5 分
東京メトロ丸の内線 ・都営地下鉄新宿線:新宿御苑前駅より徒歩5 分 

内 容:チョウの生態写真・絵・チョウの保全に関するパネル、ほか
 
<ミニ講演会:17 〜 18 日(土・日)に開催>

17 日(土) 
1 回目 11:00 〜 11:30
絶滅危機のチョウを守る 中村康弘(日本チョウ類保全協会事務局)
2 回目 13:00 〜 13:30
幻のバッタ、再発見!  永幡嘉之(自然写真家)
3 回目 15:00 〜 15:30
チョウの写真撮影法   佐々木幹夫(日本チョウ類保全協会会員)

18 日(日) 
1 回目 11:00 〜 11:30
絶滅危機のチョウを守る 中村康弘(日本チョウ類保全協会事務局)
2 回目 13:30 〜 14:00
幻のバッタ、再発見!  永幡嘉之(自然写真家)

雪の上のトンボ

昨日はついに里でも雪が積もりました。
今日は晴れたので森へ出かけました。
越冬蝶は見つけられませんでしたがトンボは元気に飛んでいました。

2016-12-12 12-56-03 (1)

今年も作りました

今日は朝から雪。
ついに本格的な冬がやってきそうです。
今年も息子が一年間撮り貯めた写真をフォトブックにしてプレゼントしました。

2016-12-10 09-10-27

2016-12-10 09-09-22

2016-12-10 09-10-04

いつもはAppleのApeartureというソフトのアルバム作成機能を使って作成していたのですが2014年に開発中止になってしまいアルバム作成サービスが使えなくなってしまった(去年はできたのですよ!!)ので別の作成サービスを利用しました。操作は大した事はないのですが作成ソフトの「お作法」があって四苦八苦しました。

毎年年度末に作成しているので5冊目、写真の傾向も少しずつ変わってきていてこういう成長記録もあって良いのかなと思いました。

…ただの親馬鹿ですね。



12月4日ムラサキツバメ

今日もムラサキツバメを求めて分水嶺を越えました。しかし今日は乗り鉄だったので体力的には楽でした。
天気予報では晴天だったのに空は曇り気味…
当地ではダンダラ様、banyan10様にご教授頂き無事撮影できました。

2016-12-04 12-15-03 (1)

本当にありがとうございました。

12月2日ルリタテハ

今日は久しぶりに晴れたので森に出かけました。
同じ固体なのかどうかは分かりませんがルリタテハに良く出会います。
正面に回って撮影すると背景の落葉にうまくまぎれますね。

2016-12-02 13-39-31 (1)
プロフィール

sekitele

Author:sekitele
新潟県上越地方在住です。
妙高市、上越市の昆虫を中心とした日々出会う出来事を掲載したいと思います。

検索フォーム
カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ_1
年をクリックすると月のアーカイブが表示されます。
月別アーカイブ_2
最新コメント
カテゴリ
場所
リンク