カタクリに来る虫
タテハの日
3月18日スジボソヤマキチョウ
3月13日カタクリ
ここのところ予想外の積雪があったり、気温もなかなか上がらずで春への歩みがゆっくりになっているような気がします。
公園の南斜面ではカタクリがつぼみをつけていました。2〜3日で開花するのではないでしょうか?
タテハは見つけられなかったのですが少し嬉しい気分になりました。
公園の南斜面ではカタクリがつぼみをつけていました。2〜3日で開花するのではないでしょうか?
タテハは見つけられなかったのですが少し嬉しい気分になりました。

ユキムシ
スキー場の駐車場で大発生中です。
雪の上を元気に歩いておりました。

ユキムシには色々な種類があるそうなのですが、これは「クロカワゲラ」の仲間だそうです。
数匹ならかわいいレベルではありますが今日はかなりの数がいました。
雪の上を元気に歩いておりました。

ユキムシには色々な種類があるそうなのですが、これは「クロカワゲラ」の仲間だそうです。
数匹ならかわいいレベルではありますが今日はかなりの数がいました。