fc2ブログ

速報!!初確認

本日、妙○市にてギ○チョウ1頭確認、証拠写真も撮影出来ました。
ご報告まで。写真は夜UPします。

週末楽しみです。

*****2017/03/30 19:19追加********
写真追加しました。
全然止まらなかったのですが一瞬止まってくれました。

2017-03-30 13-02-19 (1)


スポンサーサイト



カタクリに来る虫

今日は休みだったので天気が良かったという事もあり。フィールドへ出かけました。
晴れてはいるものの気温は低くまだ本命は先のようです。
カタクリはそこそこ咲いていてハチやビロードツリアブが盛んに吸蜜していました。

2017-03-29 11-33-00 (1)

2017-03-29 11-20-38 (1)

タテハの日

先週は金曜日に雪が積もったりと全体的に気温が低く本命の発生はお預けの様です。
今日は曇りの予報が外れてずっと日が射したので越冬タテハが元気に飛び回っていました。

ルリタテハ
2017-03-26 14-25-06 (1)

ヒオドシチョウ
2017-03-26 14-07-06 (1)

テングチョウ
2017-03-26 13-20-27 (1)

明日の天気予報は雪のち雨、でも週末は気温も高くなりそうなのでXデーはそのあたりでしょうか。

3月18日スジボソヤマキチョウ

今日は気温も高く春を感じられる一日でした。
先日のカタクリはしっかり開花していました。

2017-03-18 10-39-27 (1)
南斜面ではそこそこの数が咲いていました。

越冬蝶はヒオドシチョウを見たきりであきらめて帰る直前にスジボソヤマキチョウが目の前に止まってくれました。

2017-03-18 11-56-16 (1)

この気温が続けばギフチョウも昨年並みの初見でいけるかもしれません。

3月13日カタクリ

ここのところ予想外の積雪があったり、気温もなかなか上がらずで春への歩みがゆっくりになっているような気がします。
公園の南斜面ではカタクリがつぼみをつけていました。2〜3日で開花するのではないでしょうか?
タテハは見つけられなかったのですが少し嬉しい気分になりました。
2017-03-13 13-34-22

ユキムシ

スキー場の駐車場で大発生中です。
雪の上を元気に歩いておりました。
2017-03-05 14-10-34

ユキムシには色々な種類があるそうなのですが、これは「クロカワゲラ」の仲間だそうです。
数匹ならかわいいレベルではありますが今日はかなりの数がいました。

3月4日ルリタテハ

最近晴れの日が多いので外に出ています。
今日初めて越冬タテハを見る事が出来ました。

2017-03-04 11-58-21 (1)

すぐに飛び去ってしまいそれ以降は見ることができませんでしたが…

日当りの良いところは大分雪も溶けて来ましたが全体で見るとヒザくらいまでは雪があります。

2017-03-03 13-01-00

家の周りでシロチョウ(モンキチョウ?)の蛹を見つけました。今までは雪の下だったのが雪解けで見つける事ができました。
少しずつ春も近づいているようです。

2017-03-04 11-23-29



プロフィール

sekitele

Author:sekitele
新潟県上越地方在住です。
妙高市、上越市の昆虫を中心とした日々出会う出来事を掲載したいと思います。

検索フォーム
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
月別アーカイブ_1
年をクリックすると月のアーカイブが表示されます。
月別アーカイブ_2
最新コメント
カテゴリ
場所
リンク