fc2ブログ

10月28日紅葉

今日は予定していた計画も天気が悪く流れてしまったので紅葉を見に出かけました。
ゼフィルスが飛び交っていた森は真っ赤になっています。
紅葉に関しては、ここ数年で最高の当たりの年だと思われます。

CIMG4100.jpg
スポンサーサイト



10月27日ウラナミシジミ

おそらく以前撮影したものと同じ個体だと思われます。
とれも綺麗で今日も撮影しました。
ミゾソバの花がお気に入りの様です。

DSC_2536.jpg

10月26日キタテハ

久しぶりに秋晴れが似合う一日でした。
秋のレギュラー、キタテハの数も増えて来ました。セイタタカアワダチソウでの吸蜜シーンもこの時期の定番ですね。

DSC_2515.jpg

10月24日ウラナミシジミ

最近天気が悪くて全然外に出る機会がありませんでしたが久しぶりの晴れで外に出る事ができました。
森ではウラナミシジミがたくさん飛んでいました。

久しぶりに外に出れた事もあってとても綺麗に見えました。

DSC_2433.jpg

10月14日ヤマトシジミ

今日は堤防でヤマトシジミの青メスを探しました。気温も低く曇天なので止まればすぐ開く状態でした。
本日の一番はこのメス個体によってバラツキが大きいので中々探すのも楽しいです。

CIMG4031.jpg

10月11日モンキチョウ

久しぶりに天気と時間の都合が合ったので上越市の森へ出かけました。
森はミゾソバが一面に咲いていて綺麗でした。モンキチョウが吸蜜に来ていました。

CIMG3943.jpg

10月9日セイボウ

目的では無かったのですが…通過するのは見た事があったのですがじっくりと初めて見ました。
綺麗とは聞いていましたが本物は写真よりずっとメタリックで綺麗でした。

DSD_9029.jpg

トリミングあり

10月8日モンキチョウ

今日は一応目的があったのですがはずれ…
モンキチョウの飛翔が撮影出来たのがでめてもの慰めでした。

DSC_2191.jpg

10月7日ヒメアカタテハ

今日は色々と予定も重なり家のヒメアカタテハを撮影しました。
毎日我が家で見られるありがたい蝶です。

CIMG3829.jpg

10月1日アサギマダラ

今日は長野市へアサギマダラを見に行きました。
一応撮ってみたいイメージはあるもののなかなかうまくいきません。
毎年同じ様な結果になってしまいますが来年もチャレンジしたいと思います。

DSD_8905.jpg
トリミングあり
プロフィール

sekitele

Author:sekitele
新潟県上越地方在住です。
妙高市、上越市の昆虫を中心とした日々出会う出来事を掲載したいと思います。

検索フォーム
カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ_1
年をクリックすると月のアーカイブが表示されます。
月別アーカイブ_2
最新コメント
カテゴリ
場所
リンク