fc2ブログ

3月30日ギフチョウ

今日は午後から撮影に出かけました。
気温が上がって止まってくれませんでしたがなんとか写し止めることができました。
目撃数は3頭でした。

DSE_0092.jpg
スポンサーサイト



ギフチョウ発生

本日、ギフチョウ初撮影できました。
2時間程度で4頭確認、ここ数日の晴天がかなり早い発生になったようです。
DSC_3453.jpg
息子撮影
DSC_0557.jpg
しばらく気温が高い状態が続きそうとのことなので、シーズンカレンダー修正の必要があるかも知れませんね。

3月25日クジャクチョウ

今日は天気も良くタテハ探しへ
カタクリも南斜面では咲き揃ってきました。

CIMG3645.jpg

歩き始めてテングチョウの交尾シーンを見ることができました。

CIMG3644.jpg

久し振りにクジャクチョウを見ることもできました。

DSC_3381.jpg

来週の天気予報からすると3月末にはギフチョウ発生しそうです。忙しいシーズンがまたやって来そうです。


2018シーズンはキタテハから

更新が随分と久しぶりになってしましたが元気です。
ここ数日異常に気温が高いせいで積雪も激減しました。南斜面では雪も消えてカタクリも咲き始めました。

CIMG3636.jpg

越冬タテハも元気に飛んでいて中々止まらず。キタテハをなんとか証拠写真でおさえました。

CIMG3637.jpg

このままいけば3月下旬にはギフチョウいけるかもしれません。

皆さま今シーズンもよろしくお願いいたします。
プロフィール

sekitele

Author:sekitele
新潟県上越地方在住です。
妙高市、上越市の昆虫を中心とした日々出会う出来事を掲載したいと思います。

検索フォーム
カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ_1
年をクリックすると月のアーカイブが表示されます。
月別アーカイブ_2
最新コメント
カテゴリ
場所
リンク