fc2ブログ

9月30日クロツバメシジミ

午前中天気がなんとかなりそうだったので長野県へ出かけました。
天気のせいか飛んでいる数は少なかったのですが撮影することができました。

CIMG5220.jpg
スポンサーサイト



セイボウがやって来ました。

職場にセイボウがやってきました。
早速証拠写真を撮りました。
つまらない仕事の日々ですが今日はほっこりできました。

CIMG5172.jpg

9月25日ツマグロヒョウモン

今日の本命はハズレでした。
帰り道の田んぼの脇でツマグロヒョウモンがいたので撮影しました。
すっかり地元のレギュラーになった感があります。

CIMG5152.jpg

9月23日アサギマダラ

23日は長野へアサギマダラ観察に出かけました。
当然アサギマダラも多かったのですがそれ以外の蝶もたくさんいて楽しめました。
何より久しぶりの好天が一番でした。

DSE_8607.jpg

スジボソヤマキチョウがやって来ました!

今日の午前は雨。午後の一瞬の晴れ間にスジボソヤマキチョウが我が家の庭にやってきました。
もちろん初です。
我が家で見ることができたレモンイエローは格別でした。

CIMG5139.jpg

9月16日ジャコウアゲハ

今日は午前中は雨。
午後は薄曇りだったのでジャコウアゲハを見にでかけました。
草刈りのタイミングがあまり良くないと思っていたのですが少ないながらもなんとか発生していました。

DSE_8466.jpg

(当然トリミングあり)

9月15日ヤマトシジミ

最近の雨続きで思うように外に出ることができていません。
出れる日は出ていますが大した成果も上がらず…
この時期ヒョウモンがたくさんやってきても良い時期なのですがヤマトシジミのみです。

思ったより青が乗っていて綺麗でした。

CIMG4663-2.jpg

海BEER2018

今年もシルビア参りに行ってきました。
海を背景に入れることができました。

CIMG4556.jpg

1日の締めは玉虫。今年も遊んでくれました。

DSE_8362.jpg

プロフィール

sekitele

Author:sekitele
新潟県上越地方在住です。
妙高市、上越市の昆虫を中心とした日々出会う出来事を掲載したいと思います。

検索フォーム
カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ_1
年をクリックすると月のアーカイブが表示されます。
月別アーカイブ_2
最新コメント
カテゴリ
場所
リンク