fc2ブログ

3月31日ギフチョウ

今日は気温も高くなって数はそこそこいるものの全く止まってくれませんでした。
唯一のチャンスは安定の地べた写真のみでした。

DSE_0805-2.jpg
スポンサーサイト



3月26日ギフチョウ

今日は仕事でしたが、無理言って午後休みにしてもらい撮影に出かけました。
数も増えてきてスミレの吸蜜を撮影できました。

DSE_0718.jpg

週末の天気予報が心配ですが週末〜来週あたりが適期なのではないでしょうか?

3月21日ギフチョウ

木曜日に比べると少し増えてきたようでそれなりの数を観察できました。
今まで見ることのできなかったショウジョウバカマでの吸蜜を撮影できたのが収穫でした。

DSE_0544-2.jpg

今日が

初日でした。

発生最早日更新です。

週末の楽しみが増えました。

19:23追記
一応証拠写真添付します。(息子撮影、トリミングあり)
DSC_0208.jpg
カタクリの吸蜜はルリシジミのみでした。
DSC_0249.jpg

3月15日カタクリの花

先週あたりからフィールド巡りを再開しました。
記録的な小雪の影響でカタクリはかなり早めで4月には終わっていそうな勢いで咲いています。
IMG_0242-2.jpg

ギフチョウも今週の気温次第では週末あたりに来そうな予感です。
プロフィール

sekitele

Author:sekitele
新潟県上越地方在住です。
妙高市、上越市の昆虫を中心とした日々出会う出来事を掲載したいと思います。

検索フォーム
カレンダー
02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ_1
年をクリックすると月のアーカイブが表示されます。
月別アーカイブ_2
最新コメント
カテゴリ
場所
リンク