fc2ブログ

3月21日

今日は朝から雰囲気一杯でした。

20230321-DSCF7509-2.jpg

今までの最早日は3月19日でした。今は数は多いとは言えませんが、順調にいけば早めにおしまいになりそうです。
ギフチョウも嬉しかったですがクジャクチョウの桜の吸蜜を撮影できたのが個人的には嬉しかったです。(かなり遠いですが)

20230321-DSCF7146-2.jpg

3月19日カタクリの花

今日はいつもの公園に出かけました。
日当たりの良い場所では例年より多く咲いていました。今年は早く満開になりそうです。

20230319-DSCF6692-2.jpg

3月15日ヒオドシチョウ

今日もヒオドシチョウに遊んでもらいました。
巷にあふれている飛び出しなどを撮ってみました。

20230315-DSCF6460-2.jpg

3月12日ヒオドシチョウ

今日も気温が高い1日でした。もうしばらく先だと思いますがフラッとギフチョウでも飛び出しそうな雰囲気でした。
しかししばらくは越冬タテハに遊んでもらうことになりそうです。

20230312-DSCF5765-4.jpg

3月11日アカタテハ

ここ数日こちらでもかなり暖かく越冬タテハも飛んでいるのではと思いふらりと歩いと見ました。
そこそこの蝶が飛んでいたので撮影。写真のアカタテハはあまりスレもなく綺麗でした。

20230311-DSCF5524-2.jpg

秋の森2

鉛色の空が多くなってきた最近ですが晴れれば蝶はまだ飛んでます。
仲々いけないのが残念。

20221031-DSE_9480-2.jpg

秋の森

最近朝の気温も低くなってきて自分の観察時間と蝶の活動時間もあわなくなってきました。
休日の森は晴れれば蝶はまだ飛んでいます。久しぶりに撮影できました。

20221016-DSE_9408-2.jpg

20221016-DSE_9403-2.jpg

プロフィール

sekitele

Author:sekitele
新潟県上越地方在住です。
妙高市、上越市の昆虫を中心とした日々出会う出来事を掲載したいと思います。

検索フォーム
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ_1
年をクリックすると月のアーカイブが表示されます。
月別アーカイブ_2
最新コメント
カテゴリ
場所
リンク